「岐阜クエスト」3月末に大型アップデート予定!

3月末に大型アップデートを予定しております。

2月27日時点のアップデート内容を記載します。

 

  • やり込みコンテンツの追加
  • 新たな仲間キャラ参戦
  • 村人追加
  • ぎふりょくMAXの方の殿堂入り(ランキングからいなくなりますが、ずっと殿堂入りして名前が残ります)

 

※ランキングを毎月リセットし、ランキングに載りやすくしようと思っていましたが、どんどん順位が上がっていく感覚がなくなるので、リセットするか要検討することとしました。

 

ガイドが表示されないバグの対処法

現在確認されているバグの対処法を書いていきます。

 

東白川村でガイドが出ない場合

東白川村から左下の白川町の町長に話しかける

 

クリア後の世界で進まない場合

岐阜市の右上の家の中の人に話しかける

 

 

お手数おかけしますが、お試し頂けますと幸いです。

次回アップデートで修正される予定です。

よろしくお願いします。

Android版のアプリが事前ダウンロード可能になりました!

Android版の事前ダウンロード可能になりました。

配信は2月17日9時頃を予定しています。

 

↓ダウンロードはこちらから↓

Android

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.blazeworks.gifuquest&hl=ja&ah=SGNmyMYxJp84lYrvg9BQTlkQt-M

 

iOS(iPhone)

https://apps.apple.com/jp/app/%E5%B2%90%E9%98%9C%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88/id1545595606

 

配信まであと一日となりました。

岐阜への冒険の旅(事前ダウンロード)の準備をして待っててね!

 

iPhone版のアプリの事前ダウンロードが可能になりました!

ついに!iPhone版の事前ダウンロードが可能となりました!

 

↓App Storeのダウンロードはこちらからできます。

https://apps.apple.com/jp/app/%E5%B2%90%E9%98%9C%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88/id1545595606

 

2月17日9時頃からプレイ可能になる予定です。

それまでは、仲間図鑑と道具図鑑を見ることができます。

 

Android版はまだ公開されていないですが、公開されましたらお知らせ致します。

 

よろしくお願いします。

 

野田聖子 衆議院議員に「岐阜クエスト」をご紹介

岐阜県青年のつどい協議会の八田さんと蒲さんに紹介して頂き、自由民主党幹事長代行 衆議院議員 野田聖子 代議士とお会いしました。

 

プレイ画面をお見せしながら岐阜クエストについて、ご紹介させて頂きました。

緊張しましたが、気さくにお話して頂きました。

 

現在の岐阜県は42市町村ですが、昔は99市町村あったそうです。

岐阜クエストの制作で大変だったのは、町の数が多いところだったので驚きでした。

 

 

応援して頂き、嬉しかったです。

岐阜クエストだけでなく、47都道府県クエスト作っていきます!

大野泰正 参議院議員に「岐阜クエスト」をご紹介

参議院議員 大野 泰正先生にお会いしてきました。

 

岐阜クエストの紹介をさせて頂きました。

オリンピックのお話や岐阜のお話など、たくさんお話を致しました。

とても親しみやすかったです。

 

聞いた中で知らなかったのは、羽島ってレンコンの産地なこと!

自炊するようになってからレンコンを食べるようになって、大好きになったのに、全然知りませんでした。

ググって調べてみると、レンコン料理のお店があって食べに行きたくなっちゃいました。

羽島にレンコンについて話す村人追加したいと思います。

 

こちらの3つ大野先生のオススメでした。

飛騨山椒、あじめこしょう 一味、あじめこしょう ゆず七味の3種類。

飛騨山椒を鰻にかけて食べると味がぜんぜん違うそうで、早く鰻食べたい〜!

岐阜の鰻が美味しいのは山椒も違うからかもしれませんね。

ゆずも好きなので、色々かけて食べたいと思います。

石破 茂 衆議院議員に「岐阜クエスト」をご紹介

岐阜県青年のつどい協議会の八田さんと蒲さんに紹介して頂き、自由民主党 石破 茂 衆議院議員とお会いしました。

 

岐阜クエストをご紹介させて頂きました。

 

色々とお話して教えて頂きました。

中でもビックリだったお話ですが、大垣空襲で死傷者が少なかった理由をお伺いしました。

 

死傷者が極端に少なかった理由

この空襲での死傷者数は他の都市の空襲と比較して極端に少なく、かねてから研究者らの間で注目の対象となっていた。当時は防空法により、空襲を受けた場合は退去せず消火活動にあたることが義務付けられていたが、岐阜空襲の惨状を目の当たりにし「焼夷弾に対して火たたきやバケツリレーで火を消せるわけがない」と考えていた少年兵らが、本来ならば非常線を張って逃げる市民を押し戻して消火を命じる立場にあったにも関わらず、軍紀に反して率先して市民を避難させ、その結果人的被害を激減させていたことが、元少年兵の1人の証言によって明らかとなった。

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%A3%E7%A9%BA%E8%A5%B2

 

Wikipediaに載っていました。

私も知りませんでしたが、地元の若い人はあまり知らないお話。

逃げてはいけないなんて法律があったことも知りませんでした。

杉原千畝さんもですが、自分の身を顧みず、人を助けることができる人って素晴らしいですよね。

岐阜クエストにも追加したいお話でした。

 

鳥取が首都になる「四十七大戦」という漫画も教えてもらいました。

岐阜クエストが落ち着いたら読んでみます。

 

讀賣新聞に「岐阜クエスト」が掲載されました!

リリース日まで残りわずかとなりました。

本日、讀賣新聞に掲載されました!

https://www.yomiuri.co.jp/science/20210213-OYT1T50122/

 

2月17日からプレイできます!

 

日々、面白くなるように全力で頑張っている最中です。

サイトのトップ画面の画像も作って変更しました★

 

もうしばらくお待ち下さい!

お楽しみに〜★